簡単と手抜きは紙一重。
簡単メシレシピ。
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
HN:
カゲオ
性別:
女性
最新記事
とろろステーキ。
(04/01)
豚丼。
(02/19)
ホタテのレモンバター焼き。
(02/17)
信田玉子。
(02/13)
鶏肉と胡瓜の中華炒め。
(02/12)
カテゴリー
和食。 ( 21 )
洋食。 ( 8 )
中華。 ( 14 )
パスタ・麺類。 ( 9 )
ご飯・丼物。 ( 9 )
カレー・シチュー。 ( 2 )
牛肉料理。 ( 1 )
豚肉料理。 ( 3 )
鶏肉料理。 ( 11 )
魚料理。 ( 5 )
豆腐料理。 ( 2 )
卵料理。 ( 2 )
一品。 ( 14 )
グラタン・ドリア ( 2 )
スープ。 ( 4 )
サラダ。 ( 4 )
スイーツ。 ( 1 )
アレンジ*タルタルソース ( 1 )
合わせダレ・ソース・ディップ ( 5 )
お酒・ジュース ( 1 )
雑記。 ( 1 )
サブ*ほうれん草 ( 3 )
自家製冷凍食品。 ( 1 )
サブ*ピーマン ( 1 )
雑記。 ( 1 )
ブログ内検索
アーカイブ
2010年04月 (1)
2010年02月 (7)
2010年01月 (4)
2009年12月 (7)
2009年11月 (2)
2009年10月 (6)
2009年09月 (14)
2009年08月 (4)
2009年07月 (6)
2009年06月 (1)
2009年04月 (6)
2009年03月 (5)
2009年02月 (9)
2009年01月 (14)
2008年12月 (13)
2008年11月 (9)
2008年10月 (18)
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カウンター
[PR]
プレゼント
アクセス解析
フコイダン
2025
07,01
23:27
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
02,19
21:48
豚丼。
CATEGORY[ご飯・丼物。]
豚バラのかたまり半額をゲットしました。
400gだったので4等分してスライスして豚丼にしますた。
材料
豚バラ
200g
◎酒
大さじ1
◎みりん
大さじ2
◎砂糖
大さじ1
◎醤油
大さじ3
作
り方
フライパンに油を熱し、豚肉を焼く。
焼き色がついたら◎の調味料を入れ煮つめ肉に絡めたら出来上がり。
うんめ!うめーお!
ロースより脂身があるばら肉のほうが私は好きなのでばら肉で作ります。
塊肉をスライスして適度な厚みのお肉にするとうまー
ほうれん草をそえてあげると彩りもよくなりますよ!
うちは前日の残りのほうれん草の胡麻和えをのっけて食べました。
では、またいつか(明日)
PR
コメント[0]
TB[]
2009
10,12
16:22
とろとろきのこのあんかけチャーハン。
CATEGORY[ご飯・丼物。]
TVで美味しそうなあんかけチャーハンとか作ってた。
真似して同じの作ってみたよ!
材料
ご飯
400g
卵
2個
○塩
少々
○コショウ
少々
○うまみ調味料(味の素)
少々
万能ねぎ(普通のねぎでも可)
適量
醤油
少々
●かにかま
80g
●ハム
2枚
●しめじ
1/2パック
●しいたけ
2枚
●エリンギ
2本位
◎お湯
350ml
◎鶏がらスープの素
小さじ1
◎砂糖
大さじ1
◎塩
小さじ1
◎コショウ
少々
水溶き片栗粉
適量
作り方
卵1個を黄身(A)と卵白(B)にわけ、黄身(A)の方にもう1個の卵を割り入れる。
かにかまを適当にさいてバラし、ハムは半分に切って重ねたら3.4ミリ位の細切り。
しいたけは軸を切って細切り、しめじはいしづきを切ってほぐしてばらばらにし、エリンギもいしづきを切って半分に切ったらあとは手で適当に裂く。
片栗粉大さじ1水大さじ2で水溶き片栗粉を作っておく。
◎のお湯以外の調味料を小皿にとっておく。お湯も沸かしておいておく。ティファールあると便利!
ボウルにご飯と(A)の卵を溶き入れ、よく混ぜたら○の調味料で味をつける。
フライパンをよく温め、少量の油をひき、ご飯を炒める。
パラパラになっってきたらねぎを入れ、鍋肌に醤油をたらして香りづけをし皿に盛る。
フライパンに●の材料を入れて炒める。
きのこ類に火が通ってきたら◎のお湯と調味料を加えて味を調える。
一度火を消し水溶き片栗粉を加えて混ぜ合わせたら、再度火をつけて強火でしっかり沸かす。
弱火にして(B)の卵白を溶いて加えてかき混ぜたらチャーハンにかけて出来上がり。
これおいしかった!超おいしかった!
最初に卵とまぜて卵かけごはんの状態で炒めると誰でもパラパラのチャーハンができます。
TVだと最後にブロッコリー細かくしたの入れてたけど無かったのでうちは入れませんでしたw
入れると彩りはよくなります。でも無くてもまったく問題なかった。
最初の下ごしらえ一気にやっとけばあとは炒めるだけなのですぐできます。
おいしーので是非つくってみるとよいよ。
では、またいつか(明日)
コメント[0]
TB[]
2009
01,30
19:10
エビとツナのナシゴレン風。
CATEGORY[ご飯・丼物。]
本物のナシゴレンとか食べた事ないんですが。
レシピとか見て多分こんな感じ。なので風。
材料
ご飯
軽く2膳
むきエビ
5尾
シーチキン
1/2缶
ケチャップ
大さじ2~3
醤油(あればナンプラー)
小さじ1
チリパウダー
小さじ1/2
塩コショウ
少々
サラダ油
大さじ1
目玉焼き
1個
作り方
フライパンに油をひき、むきエビを炒め、色が変わってきたらケチャップを加え軽く合わせる。
ご飯を加えてしっかりほぐしながら混ぜ炒める。ケチャップが足りないようなら足してください。
綺麗にまざってご飯もほぐれたら醤油(ナンプラー)と塩コショウで味を調える。
シーチキンを加え、ざっくり混ぜ合わせたら最後にチリパウダーで風味付して器に盛る。
目玉焼きを焼いて上にのせたら出来上がり。
チリパウダーで風味が付いておいしーです。
ナンプラーの代用は醤油で十分なのでなけりゃ醤油で問題ねーです(’’
では、またいつか(明日)
コメント[0]
TB[]
2009
01,13
19:59
彩り3色そぼろ丼。
CATEGORY[ご飯・丼物。]
そぼろって簡単でうまいですよね。
卵とひき肉だけで簡単にできます。
材料
鶏ひき肉
150g
卵
1個
かいわれ
適量
◎砂糖
小さじ1
◎醤油
大さじ1と1/2
◎酒
大さじ1と1/2
◎みりん
大さじ1と1/2
◎水
大さじ1と1/2
おろし生姜
小さじ1/2
●砂糖
小さじ1
作り方
鍋に◎の調味料を入れて火にかけ、煮立ったらしょうがをさっと混ぜ香りを移して鶏ひき肉を加える。
菜箸で手早くほぐしながら混ぜ合わせ、煮汁が無くなってポロポロになるまで炒りつける。
器に卵をときほぐし、●の砂糖を入れて混ぜ合わせ、少量の油をひいたフライパンに流し込み、炒り卵を作る。
カイワレは根の部分を切り取ってから、2つに切る。
器にご飯をよそい、鶏そぼろといり卵を半々に盛り、カイワレを上にちらせて出来上がり。
簡単すぎるーそしてうまい。
カイワレは別に絹さや斜め細め切りとか枝豆とかでも問題ないです。
うちはカイワレが冷蔵庫にあったので今回カイワレ使っただけです。
簡単と手抜きの両方を兼ね備えたレシピだと思いますが如何か。
では、またいつか(明日)
コメント[0]
TB[]
2008
12,08
21:58
鯵のタレ焼き丼。
CATEGORY[ご飯・丼物。]
鯵が安く手に入ったのでこれを作ってみました。
最近肉ばっか食べてたしお魚食べねば。
材料
あじ(卸したもの)
3きれ
もやし
適量
◎醤油
大さじ1
◎酒
大さじ1
◎みりん
大さじ1
◎砂糖
大さじ1/2
◎おろししょうが
少々
片栗粉
適量
ご飯
適量
作り方
もやしを熱湯でさっと茹で、冷水にくぐらせ水気をしぼる。
アジに片栗粉をまぶし、◎の材料を合わせておく。
フライパンに油をひき、あじを焼いていく。
両面に色がついたら、◎の調味料を入れ汁気がなくなるまで煮詰める。
器にご飯を入れ、もやしを乗せて上からあじと残った煮汁をかければ完成。
煮魚、焼き魚とかがいつもの食べ方なので、ちょっと今回はフライパンでタレ焼きにしてみました(’’
もやしは小松菜やほうれん草とかでもいいと思います。
もやししかなかったので私はもやし使用です(笑)
では、またいつか(明日)
コメント[0]
TB[]
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]