簡単と手抜きは紙一重。
簡単メシレシピ。
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
HN:
カゲオ
性別:
女性
最新記事
とろろステーキ。
(04/01)
豚丼。
(02/19)
ホタテのレモンバター焼き。
(02/17)
信田玉子。
(02/13)
鶏肉と胡瓜の中華炒め。
(02/12)
カテゴリー
和食。 ( 21 )
洋食。 ( 8 )
中華。 ( 14 )
パスタ・麺類。 ( 9 )
ご飯・丼物。 ( 9 )
カレー・シチュー。 ( 2 )
牛肉料理。 ( 1 )
豚肉料理。 ( 3 )
鶏肉料理。 ( 11 )
魚料理。 ( 5 )
豆腐料理。 ( 2 )
卵料理。 ( 2 )
一品。 ( 14 )
グラタン・ドリア ( 2 )
スープ。 ( 4 )
サラダ。 ( 4 )
スイーツ。 ( 1 )
アレンジ*タルタルソース ( 1 )
合わせダレ・ソース・ディップ ( 5 )
お酒・ジュース ( 1 )
雑記。 ( 1 )
サブ*ほうれん草 ( 3 )
自家製冷凍食品。 ( 1 )
サブ*ピーマン ( 1 )
雑記。 ( 1 )
ブログ内検索
アーカイブ
2010年04月 (1)
2010年02月 (7)
2010年01月 (4)
2009年12月 (7)
2009年11月 (2)
2009年10月 (6)
2009年09月 (14)
2009年08月 (4)
2009年07月 (6)
2009年06月 (1)
2009年04月 (6)
2009年03月 (5)
2009年02月 (9)
2009年01月 (14)
2008年12月 (13)
2008年11月 (9)
2008年10月 (18)
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カウンター
[PR]
プレゼント
アクセス解析
フコイダン
2025
07,15
00:10
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
09,25
20:10
ほうれん草のおひたし。
CATEGORY[サブ*ほうれん草]
前回は胡麻和えだったので今回はおひたしにしてみました。
ほうれん草高いんですが、98円だったので買いました。
材料
ほうれん草
1束
◎だし汁
100ml
◎酒
大さじ2
◎しょうゆ
大さじ1と1/2
かつお節
1パック
作り方
ほうれん草をさっと茹で、適当な大きさにきって水気を切る。
◎の調味料のあわせダレにほうれん草をつけこむ。(5分以上)
器に盛ってかつぶしもっさりのせたら出来上がり。
簡単でやはりこれもおいしーです。
ほうれん草の緑が鮮やかなので食卓に彩りができていいです。
1束とか茹でるとほんと嵩が減るので余裕で一人で食べれちゃいます。
野菜だから太らないしね!
では、またいつか(明日)
PR
コメント[0]
TB[]
2009
09,14
19:53
ほうれん草の胡麻和え。
CATEGORY[サブ*ほうれん草]
ほうれん草あんまり使ってなかったら、緑色が食べたいとか言われました。
ピーマンとか使ってるのに!
材料
ほうれん草
1束
◎すりごま
大さじ2
◎しょうゆ
小さじ2
◎砂糖
小さじ2
作り方
ほうれん草をさっと茹で、冷水にとって適当な大きさに切る。
◎の調味料を合わせてる
ほうれん草の水気を絞り、調味料と混ぜ合わせたら出来上がり。
簡単です。そしてうまいです。
1束とか一人で余裕で完食できます。
ご飯にもう一品欲しい時とかにおすすめですよー
では、またいつか(明日)
コメント[0]
TB[]
2009
09,09
19:54
エビのポテトバーグ。
CATEGORY[洋食。]
エビをじゃがいもに混ぜて焼くんです。
私は好きですがどうも好き嫌いが分かれる食べ物らしいです。
材料
じゃがいも
2個
むきえび
100g
玉ねぎ
1/2個
牛乳
大さじ2
パセリのみじん切り
大さじ1/2
▲酒
少々
▲塩
少々
バター
20g
コショウ
少々
塩
小さじ1/4
◎マヨネーズ
大さじ1
◎ケチャップ
大さじ1
作り方
むきえびは背わたを除き、▲の塩、酒を少々ふるっておく。
玉ねぎはみじん切りにしておく。
フライパンにバターを溶かし、玉ねぎを入れて炒める。
透き通ったらエビを加えて塩とコショウをふるう。
ジャガイモは皮付きのまま半分に切り、切り口を下にしてふんわりラップをかけてレンジで5分チン。
熱いうちに皮を剥いてフォークで潰し、牛乳、パセリ、炒めた玉ねぎとエビを加えて混ぜる。
4等分にして小判型に形成。
*牛乳はジャガイモの大きさで増減してください。小さめなら少なめに入れて様子みをー
玉ねぎとエビを炒めたフライパンをキッチンペーパーで軽く拭き、サラダ油大さじ1を足して熱し、ポテトバーグを焼く。
こんがり焼き色が付いたら裏返して同様に焼き色をつけたら皿にもって◎の調味料を混ぜ合わせてオーロラソースを作ってかけて出来上がり。
私は好きです。でも微妙って言われました。。w
好き嫌いがどうも分かれるっぽいです(ノ∀`)
おいしーとおもうんだけどなぁ、、アテクシの知り合いは是非作って結果判定報告してください(笑)
では、またいつか(明日)
コメント[0]
TB[]
2009
09,08
18:50
エビタル。
CATEGORY[アレンジ*タルタルソース]
エビチリでもエビマヨでもなくエビタル!
余ったタルタルソースの活用アレンジレシピ(・∀・)
材料
エビ
15尾位
下味:塩・コショウ・酒
少々
片栗粉
適量
余ったタルタルソース
余った量
作り方
むきエビ買った人はありませんが、普通に殻つきエビ買った人は下処理。
殻を剥いて背わたを取り、ボールに入れ、塩をして少量の水を加えて片栗粉を入れて揉んで汚れが片栗粉に移るときれいに洗い流し水気をふき取る。
水気をふき取ったら再度ボールに入れ、塩コショウ酒で下味をつけ、暫くおいておく。
下味を付けたら片栗粉をまぶして、フライパンに少し多目の油を熱し、エビを両面揚げ焼きにします。
エビに火が通ったら、一度皿に取り、余分な油をキッチンペーパーでふき取る。
再度フライパンにエビを戻し、タルタルソースを加えて手早く全体に絡めたら出来上がり。
エビぷりぷりしてタルタルとも合いますうまー。
でも食べ過ぎると胸焼けしますうぅ
美味しいけど食べすぎ注意。
タルタル使って余っちゃった人は試しにつくってみてくださいな。
では、またいつか(明日)
コメント[0]
TB[]
2009
09,07
18:25
キャベツのミルフィーユグラタン。
CATEGORY[グラタン・ドリア]
ホワイトソースって作るの面倒ですよね。
なので手間を省いてシチューの素をソース代わりに使います。
材料
豚挽き肉
250g
ハム
2枚
玉ねぎ
1/4個
キャベツ
6枚位
パン粉
大さじ2
水
1カップ
クリームシチューの素
40~50g
チーズ
50g位
オリーブオイル
大さじ1
塩コショウ
少々
作り方
キャベツは熱湯で2分茹でてザルにあげて水気を切る。
玉ねぎ、ハムをみじん切りにする。
フライパンにオリーブオイルを熱して、玉ねぎとハムを炒め、玉ねぎが透き通ったらボールに取り出して粗熱をとる。
粗熱が取れたら挽肉、パン粉、塩コショウを少々加え粘りが出るまで練り混ぜる。
小鍋に水を沸かし、シチューの素を溶かしてとろみがついたら火を止める。
耐熱皿にキャベツを食べやすい大きさに適当に切って敷き、その上に挽肉を均一に広げ、キャベツをかぶせるように敷き、その上にシチューをかけてチーズをふり、オーブン(200度)で15~20分焼いて出来上がり。
オーブンが無ければトースターでも問題なし。
おいしーです。
肉汁めっさでるので食べ始め汁だくじゃないかとか思いますが全然味も薄くならずに問題ないですよー
実は肉に塩コショウふるの忘れたんですが無くても全然平気でした。
シチューが濃い目なのと、ハムと肉の旨みで味はしっかりあったので塩コショウ無くてもいいです。
一応レシピとして書いてありますg
肉汁が凄く出るので、グラタン皿が深目のある人はご飯ひいてドリアリゾット風オススメです。
私の持ってる皿は浅いのでドリアリゾットむりでした(ノ∀`)
なのでご飯別で用意してスペース開いたらご飯投下して食べてましたwうまかた。
ホワイトソース作る手間がない分簡単に出来るのでお試しあれ。
では、またいつか(明日)
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]