簡単と手抜きは紙一重。
簡単メシレシピ。
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
HN:
カゲオ
性別:
女性
最新記事
とろろステーキ。
(04/01)
豚丼。
(02/19)
ホタテのレモンバター焼き。
(02/17)
信田玉子。
(02/13)
鶏肉と胡瓜の中華炒め。
(02/12)
カテゴリー
和食。 ( 21 )
洋食。 ( 8 )
中華。 ( 14 )
パスタ・麺類。 ( 9 )
ご飯・丼物。 ( 9 )
カレー・シチュー。 ( 2 )
牛肉料理。 ( 1 )
豚肉料理。 ( 3 )
鶏肉料理。 ( 11 )
魚料理。 ( 5 )
豆腐料理。 ( 2 )
卵料理。 ( 2 )
一品。 ( 14 )
グラタン・ドリア ( 2 )
スープ。 ( 4 )
サラダ。 ( 4 )
スイーツ。 ( 1 )
アレンジ*タルタルソース ( 1 )
合わせダレ・ソース・ディップ ( 5 )
お酒・ジュース ( 1 )
雑記。 ( 1 )
サブ*ほうれん草 ( 3 )
自家製冷凍食品。 ( 1 )
サブ*ピーマン ( 1 )
雑記。 ( 1 )
ブログ内検索
アーカイブ
2010年04月 (1)
2010年02月 (7)
2010年01月 (4)
2009年12月 (7)
2009年11月 (2)
2009年10月 (6)
2009年09月 (14)
2009年08月 (4)
2009年07月 (6)
2009年06月 (1)
2009年04月 (6)
2009年03月 (5)
2009年02月 (9)
2009年01月 (14)
2008年12月 (13)
2008年11月 (9)
2008年10月 (18)
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カウンター
[PR]
プレゼント
アクセス解析
フコイダン
2025
07,01
10:39
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
10,05
19:07
すき焼きの割下。
CATEGORY[合わせダレ・ソース・ディップ]
お仕事帰りにお肉が安かった!
とかいってすき焼き用の肉2パック買ってきたのですき焼き作る事にしました。
材料
砂糖
大さじ2
酒
1/2カップ
みりん
1/2カップ
醤油
1/2カップ
だし汁
1/2カップ
作り方
調味料全部混ぜ合わせる。オワリ
たったこれだけですw
煮切ってアルコール飛ばす作り方とかありますが、どうせ材料煮てる間に飛ぶので私は煮きりません。
材料簡単で分かりやすいので覚えやすいと思います。
これで大体4人分の量なので二人分の場合はこの半量でいいと思います。
うちは肉と材料が余ったので今日も二日連続ですき焼きデス!w
では、またいつか(明日)
PR
コメント[3]
TB[]
2009
09,05
19:22
タルタルソース。
CATEGORY[合わせダレ・ソース・ディップ]
自家製タルタルソース。
簡単でおいしーのでフライの時は自作しましょう。
材料
ゆで卵
2個
ピクルス
3本
玉ねぎ
1/4
◎マヨネーズ
大さじ5
◎塩コショウ
少々
◎粒マスタード
小さじ1
◎レモン汁
小さじ1
◎パセリ
小さじ1/2
作り方
ゆで卵、玉ねぎ、ピクルスをみじん切りにする。
ボールにみじん切りにした材料をいれ、◎の調味料を加えて混ぜ混ぜしたら出来上がり。
たったこれだけで簡単でしかもおいしータルタルソースの出来上がりです。
フライ料理をする時は是非自作してみましょう。
では、またいつか(明日)
コメント[0]
TB[]
2009
07,01
01:44
タルタルソース。
CATEGORY[合わせダレ・ソース・ディップ]
エビフライだけど見た目はエビカツなエビフライカツなんてものを作りました。
エビフライといったらこいつをかけて食べなければいけません。
材料
ゆで卵
2個
玉ねぎ
1/4個
ピクルス
1/3本
マヨネーズ
1カップ
牛乳
大さじ1~2
コンソメ
少々
からし
少々
塩コショウ
少々
作り方
ゆで卵、玉ねぎ、ピクルスはみじん切りにする。
ボールにマヨネーズを入れ、牛乳でのばし、コンソメ、からしを入れて混ぜる。
みじん切りにした材料を加え、混ぜ合わせたら塩コショウで味をととのえたら出来上がり。
エビフライにタルタルソースはうまいです。
牛乳を入れることでまろやかーになります。
では、またいつか(明日)
コメント[0]
TB[]
2008
12,06
19:21
レンジで簡単ホワイトソース。
CATEGORY[合わせダレ・ソース・ディップ]
火を使わずレンジを使ってホワイトソース作り。
失敗しようもないので覚えるといいですy!
材料
小麦粉
大さじ2
バター
10g
牛乳
230cc
レモン汁
2,3滴
塩コショウ
少々
鶏がらスープの素
小さじ1/4
作り方
大きめの耐熱容器に小麦粉とバターを入れ、電子レンジの解凍にかけてバターを軟らかくして、スプーンで練りあわせる。
均一に混ざり合ったら、泡だて器に持ちかえる。
牛乳を少しずつ加えながら、泡だて器で混ぜてのばしていく。
ラップをふんわりかぶせ、電子レンジ(500w)に1分かけて取り出し、泡だて器で混ぜる。
もう一度1分かけて取り出して混ぜる。
更にもう1分かけて混ぜる。
よく混ぜて、均一にとろりとなったのを確認してから、ガラスープ、塩、コショウ、レモン汁を加えて混ぜて、味を調えたら出来上がり♪
材料混ぜてレンジでチンするだけで上手に作れます。
では、またいつか(明日)
コメント[0]
TB[]
2008
10,02
00:00
トマトソース。
CATEGORY[合わせダレ・ソース・ディップ]
材料
トマト缶 1缶
玉ねぎ 半分
にんにく 1かけ
オリーブオイル 大さじ2
塩 小さじ1/2
ケチャップ 小さじ1
作り方
鍋にオリーブオイルとにんにく(みじん切り)を加える。
にんにくの香りがオイルに移り、香りがたってきたら、玉ねぎ(みじん切り)を加え炒める
※この作業は中火。
玉ねぎが少し色づいてきたら、トマト缶・塩を加え混ぜながら煮込む。
※トマト缶がカットタイプでない場合は、手でつぶしながら加えるか、カットしてから加える。
また、塩は初めは小さじ1/4だけを加えてください。
焦げ付かないように、たまにかき混ぜながら 弱火で20~30分煮込み、全体に少し煮詰まってきたらほぼ完成ヽ(´∀`)ノ
味見をして塩気が足りない場合は塩を加えてください。
また、甘みが欲しい方は、ケチャップなどを少し加えるといいと思います。
私はまろ味だすのにケチャップ小さじ1いつもいれてまs。
ハーブ系は好みで入れてください。買っても残り使い切らないので私は入れない。
コンソメとか入れる人がいますが、後々使うときに対応出来るように私は入れません。
後はパスタに絡めて食べたり、鶏肉料理に使ったり、ホットドックなどに使ったりと色々何でも使えます。
では、またいつか(明日)
コメント[0]
TB[]
|
HOME
|
忍者ブログ
[PR]